FX投資の基礎知識



ストップロス注文を使いこなす

どのような注文法ですか?

ストップロス注文というのは、損失を一定以上に拡大しないための注文のことをいいますが、FX取引においては、ほとんどの業者でこのストップロス注文が可能になっています。

この注文方法を利用しさえすれば、リスクは常に抑えられ、あとは利益を拡大させるだけと思われるかもしれませんが、ストップロスの使用方法を誤ると、むしろ損失を増やして、利益機会を逃すことにもなりかねませんので、ストップロスの過信には注意したいところです。

ストップロス注文で損失が増えてしまうとは?

例えば、米ドル/円の買いポジションを持つときのストップロス注文を考えてみます。

現在、米ドル/円レート(売りレート)が100円00銭で、1万通貨単位の買いポジションを建て、それと同時に99円50銭のストップロス(売り)注文を出したとします。

その後、レートが上昇せずに下落し、99円50銭をつけたところでストップロスが発効すると、5,000円(50銭×1万通貨単位)の損失で抑えることができます。

しかしながら、すぐにこの後に反転してレートが上昇し、101円00銭までつけたとしたらどうでしょうか。

すでにストップロス注文が発効してポジションは解消されてしまっていますので、当初のシナリオどおり円安になったにも関わらず、損失だけが残るという結果となってしまうのです。

ちなみに、実際、このようなケースは、為替市場では日常茶飯事に起きているといっても過言ではありません。


順張りと逆張りは使い分けが大切
ストップロスは安易に変更しない
高レバレッジのスワップ金利狙いは危険
リスクと投資資金の管理が重要
FXでは1回ごとの勝負にこだわらない

ストップロス注文を使いこなす
レバレッジを効かせたスワップ狙い
3日分のスワップ金利を受け取る方法
1回の許容リスクは運用総額の2〜3%
相場から退場しないことが大切


移動平均線の効果と利用方法
クロス円のトレンドの特徴

経済指標の種類
リスクとリターンは同じに


Copyright (C) 2011 FX投資の基礎知識 All Rights Reserved