FX投資の基礎知識



インターバンク市場とは?

インターバンク市場とはどのような市場ですか?

外国為替市場には、インターバンク市場と対顧客市場の2つの種類があります。

インターバンク市場(銀行間市場)というのは、銀行同士が取引する市場のことです。

また、インターバンク市場における為替レートは、刻々と変化します。

インターバンク市場での取引はどのように行われるのですか?

インターバンク市場では、例えば、A銀行で保有している10万ドルをB銀行に売りたい場合には、A銀行がB銀行に1万ドルを売りたいと持ちかけることになります。

ただし、実際には、パソコンのディスプレイにB銀行を呼び出すというものです。

すると、B銀行は、アスク(売値)とビッド(買値)を提示します※。

例えば、アスク(売値)が1ドル=110円30銭で、ビッド(買値)が1ドル=110円15銭という場合には、「B銀行が110円30銭なら売りたい、あるいは、110円15銭で買いたい」という意味になります。

ここで、A銀行が、1万ドルを1ドル=110円15銭で売ってもよいと判断すれば、取引が成立します。

ちなみに、この取引は強制ではありません。

なお、一般投資家が外為取引を行うときには、このインターバンク市場でのレートを参考に取引が行われます。

※この売値と買値は、B銀行からみた言い方です。


FXとは?
円高・円安で混乱する理由は?
インターバンク市場とは?
東京金融先物取引所とは?
ペイオフ・交換手数料とは?

円高・円安の捉え方は?
外国為替が取引される場所は?
対顧客市場とは?
政策金利とは?
海外ネットショップの換算レートは?

預金保険制度のペイオフ方式
外国為替市場

外国為替市場
くりっく365
増改築 再適用 住宅ローン控除 財形住宅融資
買い換え 火災保険 適合証明書 フラット35
頭金 セカンドハウスローン 住宅ローン控除  

Copyright (C) 2011 FX投資の基礎知識 All Rights Reserved